2022年 2月21日(月)  
マガモ・・・お食事

朝から森へ。いつも通りホオジロを写しアオジを見て池に。17日か
らちらっと見ていたマガモが池で潜ってお食事中。


オスとメスが1羽づつバチャバチャしながら水中に潜っています。


池の水は、マガモが潜るので黄色く濁っています。何かを食べてい
るようで、嘴から泥水が垂れています。


確かに何かを咥えて呑み込んでいます。


マガモのオスの後ろの水しぶきは、メスのマガモが水中に潜った
ときの水しぶきです。ものすごい勢いで潜水しています。


潜って何かを咥えてきたときの写真です。オスの嘴の先に丸
いものが。


メスの嘴の奥にも何か咥えているのが写ります。


飲み込んでいるものの写真が2枚。丸いドングリのようです。


こちらの方が良く写っているようです。水は濁っていますから、水
中の餌は見えません。潜って嘴で泥をかき回しながら、触ったドン
グリを咥えて浮かんできて食べています。


お食事終了の伸びのパタパタ。


こちらのマガモは、上の写真の2羽以外のもう1羽です。こちらは
のんびり休憩中。とてもきれいです。
上の2羽もきれいなのですが、コントラストが強すぎてきれいに写
ってくれません。順光なら綺麗に写るのでしょうが。


見えない、水中の泥の中から、食べ物のドングリを取って来ると
は、嘴のセンサーがものすごく性能が良いのだと思います。それ
と、池の底にはものすごい量のドングリが沈んでいるようです。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る